【 むくみを、解消 】7つ の反射区を、足ツボマッサージで刺激する

むくみにオススメの7つの反射区

夕方になると、足がパンパンにむくんでしまう事がありますよね。
むくんでしまうと、足がだるくなったり、攣りやすくなったりします。
ここでは、むくみの解消に役立つ7つの反射区むくみについての解説、そして、セルフマッサージのやり方を紹介していきます。

是非、むくみのケアに役立てて下さい。

目次

むくみが気になる時に、おすすめの反射区 7つ

7つの反射区

むくみにお勧め7つの反射区
  • 腎臓
  • 輸尿管
  • 膀胱
  • 胸部リンパ腺
  • 下半身リンパ腺
  • 上半身リンパ腺
  • 鼠蹊部

この7つの反射区にアプローチをして、むくみの解消につなげていきましょう。
これらをふたつのグループに分けて、ケアしていきます。

1つめは、老廃物の排出を促す、腎臓、輸尿管、膀胱。
2つめは、つまりを取りのぞく、リンパ腺、鼠蹊部。

1つめ・老廃物の排出を促す、セルフマッサージ

老廃物や、有害物質は、血液によって腎臓に集められます。そして、腎臓によってろ過され、輸尿管、膀胱を経て、カラダの外へ出ていきます。

この一連のプロセスの働きを、反射区を刺激して、促していきます。

腎臓、輸尿管、膀胱で、老廃物をカラダの外へ

むくみにオススメの反射区、腎臓、輸尿管、膀胱
腎臓

足裏の真ん中あたり、少し上

輸尿管

腎臓と膀胱をつなぐ、土踏まずを通る道

膀胱

かかとの上、足の内側

腎臓 → 輸尿管 → 膀胱 の順番に刺激します

マッサージ のやり方・早速やってみよう!

STEP
「 腎臓 → 輸尿管 → 膀胱 」で、老廃物をカラダの外へ
STEP
まずは「 腎臓 」から

親指のはらを使って、じっくりと、深くアプローチします。7秒圧を入れ、3秒かけてゆっくり離しましょう。

 腎臓は、むくみのケアに重要なポイントなので、じっくり刺激します。

STEP
そして、「 輸尿管 → 膀胱 」へ

腎臓を刺激したら、輸尿管を通り、膀胱へ押し流します。

腎臓は、血液の ろ過装置

腎臓は血液のろ過装置です。
腎臓が疲れる事によって、ろ過が十分に出来なくなくなり、その結果、老廃物や余分な水分、塩分をカラダの外に排出しにくくなります。そして、余分な水分や塩分が身体に溜まっていきます。

腎臓、輸尿管、膀胱の反射区を刺激して、老廃物の排出を促しましょう

2つめ・つまりを取り除く、セルフマッサージ

リンパ腺、鼠蹊部で、詰まりを取りのぞく

むくみにオススメの反射区、胸部リンパ腺
、上半身リンパ腺、下半身リンパ腺、鼠蹊部
胸部リンパ腺

親指と人差し指の間のくぼみ

上半身リンパ腺

外くるぶしの斜め上

下半身リンパ腺

内くるぶしの斜め上

鼠蹊部

下半身リンパ腺のすぐ上

マッサージ のやり方・早速やってみよう!

STEP
「 胸部リンパ腺・上半身リンパ腺・下半身リンパ腺・鼠蹊部 」の、詰まりを取りのぞく
STEP
「 胸部 リンパ腺 」

足の親指と人差し指の間の、くぼみを刺激します(腱と腱の間です)

STEP
「 上半身リンパ腺・下半身リンパ腺・鼠蹊部 」

リンパ腺は、くるぶしの斜め前方あたり。鼠蹊部は、下半身リンパ腺の上です。
この3つは、4指でやるとやりやすいです。握るように刺激しましょう。

足を倒して、やりやすい体勢でやります。

4指でやり難い人は、親指の腹を使ってやるのもOKです!流すように刺激しましょう。

むくみがあるのは、水分量が多いから

つまるところ、むくんでしまうのは、水分が多いからです
人の身体は、毛細血管から、水分が出たり入ったりしています。血管から出た水分は、再び血管に戻ったり、リンパ管へ吸収されます。しかし、しみ出た水分が皮下組織に過剰に留まり続けると、水分量が普段より多くなってしまいます。これにより、むくみ(浮腫)おこります

  • 毛細血管からしみ出す水分の量が多くなる
  • しみ出た水分が、血管やリンパ管へ吸収される量が減る
  • リンパ管の詰まり

それでは、どんな時にむくみやすくなってしまうのでしょうか?
理由は、3つあります。

主な要因 3つ

  • . 長時間の同じ姿勢(特に脚のむくみ)
  • . 座りっぱなし、立ちっぱなし
  • . 生活習慣の乱れ

むくみの要因には、疾患(心疾患、腎疾患など)がありますが、ここではごく一般的な要因に目を向けていきます

. 長時間の同じ姿勢

長時間同じ姿勢のままでいるという事は、ふくらはぎの動きが少ないという事です。
ふくらはぎは、第2の心臓と言われる程、重要な役割を担っている筋肉です。そのふくらはぎの動きが減る事により、むくみに繋がります

ふくらはぎの役割 →
ふくらはぎは、ポンプ機能

重力により下半身に落ちた血液を、心臓に戻す手伝いをしているのが、ふくらはぎです。ふくらはぎの収縮が、ポンプの役目を果たしています。

. 座りっぱなし、立ちっぱなし

座りっぱなし、立ちっぱなし、どちらも長時間の同じ姿勢になります。
立っている時は、ふくらはぎが使えているのでは?と思うかもしれませんが、筋肉は収縮がポイントなので、立ちっぱなしでは、収縮しません。歩く必要があります。

. 生活習慣の乱れ

むくみに一番多い原因は、
生活習慣の乱れ

先ほどお話しした、長時間の同じ姿勢も原因の一つですが、一番多いのは、生活習慣の乱れのようです。

  • 塩分のとりすぎ
  • 偏食や暴飲暴食
  • 睡眠不足
  • 過労
  • ストレス

などが挙げられます。
まずは、生活習慣の見直しが出来ないかを検討して、是非、足裏セルフケアを試してみて下さい。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次